こんにちは。50代フリーランスのものです。
今回は、人生で初めて「英語留学」に挑戦することにしたので、その動機や準備について書いてみようと思います。
「英語、避けたい」が口癖でした
もともと仕事でメールや資料では英語を使っていたのですが、「会話」となると一気に自信がなくなってしまうんですよね。
会議や出張で英語を話さなければならない場面があると、どこかで「できれば避けたい」と思ってしまう自分がいて。
でも、それをこのまま放っておくのも悔しい。
「英語で話すこと」に対する苦手意識をなんとかしたい。そう思ったのが、留学を考え始めたきっかけです。
留学って、正直ちょっとかっこいい
正直に言うと、「留学」って響きがどこかかっこよく聞こえていて。
自分も一度くらい、そういう体験をしてみたいという気持ちもありました。
学生時代には一度もそういう機会がなかったですし、50代になってやっと自由な時間が取れるようになってきた今が、そのタイミングだと思ったんです。
今が「一番行きやすいタイミング」
実は最近、会社勤めを辞めてフリーランスとして働き始めました。
スケジュールも自分で決められるようになった今、時間的にも留学のチャンスがある。
今後の人生を見つめ直す中で、何かのきっかけになればとも思っています。
予算50万円で英語留学できるのか?
気になるのはやっぱり費用。
50代の身としては、生活費もあり、貯金を大きく削るのは避けたいところ。
希望としては、総額50万円以内に収めたい。
飛行機代を10万円と見積もって、現地での授業料・宿泊費などは40万円以内で探すことにしました。
留学先、セブ島に決定!
最初はアメリカやカナダ、オーストラリアを考えていたのですが、どこも費用が高くて断念。
マレーシアも調べましたが、グループレッスン中心で、自分のペースで学びたい自分には少し合わない印象でした。
最終的に選んだのは「セブ島」。
仕事や旅行で何度か訪れたことがあり、土地勘もあって安心感があります。
そして何より、費用がリーズナブル!
学校は「MeRise」に決めました
学校探しでは、若い人向けの学校が多い中、社会人向けの環境を重視しました。
以下の条件で探しました:
- 一人部屋(やっぱり50代には落ち着きが大事)
- 部屋でお酒が飲める(毎晩の楽しみ)
- 自分の仕事と両立できるよう、時間割がカスタム可能
いくつか候補を比較した結果、「MeRise」という学校に決めました。
社会人向けの落ち着いた雰囲気で、柔軟なカリキュラムが魅力です。
次回は、いよいよ実際にセブ島に行ってみての「留学体験」について書いていきたいと思います。
50代でも、いや50代だからこそ感じたこと、得られたものを率直にお伝えできればと思っています。
それでは、また次回!
コメント