いざセブ島へ!
まずは航空券の予約から。
候補は フィリピン航空と、最近成田〜セブ間に新たに就航したという ユナイテッド航空。
午後の便がよかったので、ユナイテッド航空を選びました。料金は 約10万円ほど。思ったよりも高くなかった印象です。
通信環境も事前に整備。
AmazonでSIMカード(3GB/30日)を2,400円で購入し、スマホにはフィリピンでも便利な配車アプリ GRAB をインストール。
電話番号認証とクレジットカードの登録も事前に済ませておきました。
渡航前には、申し込んでいた英会話学校からの オリエンテーションもあり、モチベーションも上がってきたところ。
ちょっとだけ文法の復習などして、気分を盛り上げました。
そうそう、フィリピン入国には「eTravel」の登録が必要とのこと。
スマホでサクッと…とはいかず、動作が不安定でちょっと手こずりましたが、何とか登録完了。
出発〜機内
出発当日、成田空港に到着すると…
出発ゲートが激混み!
今までに見たことないくらいの人・人・人。
騒がず静かに搭乗口の近くで待ち、時間になったらスムーズに搭乗。
隣の席には、**恰幅のいいアメリカ人?**が座っていて、
シートが狭めだったこともあり、圧迫感がなかなかのもの…。
まあ、これも海外っぽい洗礼ということで(笑)
機内食はてっきり「ビーフ or チキン」だと思いきや、
「チキン or エッグプラント」とのこと。
「エッグプラント…なんだっけ…?」と頭をひねったものの思い出せず、無難にチキンを選択。
食べてる途中で「ああ、ナスか!」とようやく思い出しました。たぶんベジタリアン用だったのでしょう。
到着〜学校へ
セブには夜の23時ごろ到着。こんなに遅く着く便は初めてかも。
でも、eTravelに事前登録していたおかげで入国はスムーズ。
入国審査官も一言「OK」と言っただけで終わり。ありがたかったです。
空港でSIMを有効にし、GRABでタクシーを手配。
すぐに車が見つかり、「Are you ○○?」と運転手の名前を確認してから乗車。
およそ1時間ほどのドライブで学校に到着。
夜も遅くて静まり返っており、人気もほとんどなし。
1階にいたセキュリティの人にチェックインだと伝えると、部屋の鍵を渡してくれました。
エレベーターを上がって廊下を歩くと、ちょっと薄暗い感じ。
節電モードかもしれませんね。
そしてやっと部屋に到着。
荷物を置いてまずは 「無事に着いた…!」とひと安心しました。
次回予告
次回は、授業の様子や学校での食事、生活全般について書いていきたいと思います。
おじさんのセブ島生活、よければ引き続きお付き合いください!
コメント