こんにちは。
50代のおじさん、セミリタイアして早10ヶ月が経ちました。
最近、知人や昔の同僚に会うと、ほぼ100%聞かれるのがこれ:
「今、何してるの?」
「お金ってどうしてるの?足りるの?」
「奥さん、何て言ってるの?」
まぁ、気になりますよね。自分が逆の立場でも聞くと思います。ということで、今回はそのあたりの「よく聞かれること」について、ざっくばらんに答えてみようと思います。
お金ってどうしてるの? 足りるの?
まず一番多い質問がこれです。
正直、足りるかどうかは正確にはわかりません(笑)。でも、ざっくりしたライフプランは立てています。仕事量が減った分は貯金や投資の収益…それらを組み合わせてやっていく感じです。
とはいえ、「今の生活をどれだけ小さくシンプルにできるか」がカギですね。とは言ってもあまりケチケチしないようにはしています。
奥さん、なんて言ってるの?
これもよく聞かれますが…
意外と何も言いません。まぁ、言わなくても顔でいろいろ物語ってる感じはしますけど(笑)
でも、家事もちゃんとやってますし(後述)、一緒に過ごす時間が増えたことで、思ったよりも穏やかに過ごせています。むしろ、僕がフルタイムで働いてたときよりも、お互いに余裕が出てきた感じですね。
仕事以外の時間、何してるの?
これが一番答えるのが楽しい質問。
セミリタイアしてからは、仕事以外のことに興味を持つように意識してます。理由は単純で、本当に完全リタイアしたときに「やることがないおじさん」になりたくないから。
今の自分にとっては、仕事は「人生の目的」ではありません。人生の中で仕事ばっかりやってた時期もありましたが、今はそういうモチベーションはなくなりました。
で、今はこんなことをしてます:
Youtubeで情報収集&趣味探し
- 新しいIT技術の解説動画
- 投資や経済系のチャンネル
- 海外旅行のVLOG
- 昔好きだったミュージックビデオを見返したり
気付いたらあっという間に2〜3時間経ってることも…。
NETFLIXで海外ドラマ三昧
- 今まで時間がなくて見られなかったシリーズをじっくり消化中。有名どころに加え、最近はオリジナルドラマも見ていて結構面白いものも多いです。
「今日は1話だけ」って決めても、気づいたら3話見てたり。完全に沼です。
ChatGPTなど生成AIで遊ぶ
- 疑問に思ったことはまずAIに聞くのが習慣になってきました。
- 文章の整理や調べもの、日々の生活にも使ってます。
「AIと一緒に老後を過ごす」時代が来るかもしれませんね。
家事(特に掃除)
- 意外かもしれませんが、掃除が楽しい。
- 毎日ちょこちょこ掃除してると、気持ちもスッキリするんですよ。
ギター
- あまり弾かなくなっていたギターを、今また少しずつ練習しています。
- 下手ですが、弾き語りだけでなく、ソロなんかも弾くようになりました。
読書
- Kindle unlimitedに申し込んでいるので読み放題です。
- 小説がメインですが、漫画やハウツー本など買うまでもないような本をつまみ読みしたりもします。
散歩
- 1日1回、近所を歩くのが日課です。
- 歩きゲームもやめたので、景色の変化を見ながら歩くようになりました。
- 季節の変化に敏感になるし、歩くことでアイデアも浮かんできます。
最後に
セミリタイアして気づいたこと。
「時間がある」というのは、何よりも贅沢。
そして、その時間をどう使うかで、人生の満足度って大きく変わるんだなと感じています。
今は「働かない贅沢」を味わいつつ、次にやってみたいことを探している感じです。
セミリタイアって、「終わり」じゃなくて「選択肢が増える」ことなのかもしれませんね。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
また気が向いたら、セミリタイア生活のリアルをお届けしますね。
コメント